閉じる

フレンドシップ・ファンド ~学園を応援するAnnual Givingプログラム~

Friendship Fund – An Annual Giving Program to Support Our School

『フレンドシップ・ファンド』への御協力のお願い

私ども学校法人ニューヨーク育英学園(英語名 Japanese Children’s Society)は、1979年の設立以来、NYおよびNJ地区において日本人子弟の幼児教育および初等教育に力を注いでまいりました。現在では、全日制部門・補習校部門を合わせて4つのキャンパスを展開し、日本国内に母体を持たない非営利の私立日本学校として、他に類を見ないユニークな存在へと成長しております。
 
しかしながら、日本政府からの援助を受けることなく、コロナ禍や世界経済の変動の中で学校を存続させていくことには限界がございます。昨今の厳しい経済状況において誠に心苦しいお願いではございますが、学園では1993年に設立いたしました「フレンドシップ・ファンド」へのご支援を、改めて広くお願い申し上げる次第です。
 
今後は、単発でのご寄付に加え、Annual Giving として卒業生や在校生の保護者、地域の皆さまから、毎年ご支援を賜り、教材・書籍購入、サマー留学支援、教師研修、施設の改修・維持維持などに活用してまいりたいと考えております。より多くの皆様の温かいご支援を何卒よろしくお願い申し上げます。

2025年9月吉日
ニューヨーク育英学園 学園長 岡本 徹

フレンドシップ・ファンドについて

1993年度に設立した『フレンドシップ・ファンド』は、年間を通じてご協力をお願いしている、NY育英学園の募金の基礎となっているものです。
この他に、節目の年や非常の際に別の募金活動を行うことがございます。その際のご協力のお礼は異なることがございますので、案内をご覧いただくか、お問い合わせ下さい。
The “Friendship Fund,” established in 1993, serves as the foundation of NY Ikuei Gakuen’s fundraising efforts, with support requested throughout the year.
In addition, separate fundraising campaigns may be held during milestone years or in times of emergency. Please note that the acknowledgments for these special campaigns may differ, so kindly refer to the announcements or contact us for details.

目的・Objective

本学園の「真の国際人の育成」という理念が将来にわたって引き継がれていくよう、その運営を支援することを目的としています。
皆さまからいただいたご支援・ご寄付は運営資金として大切に活用し、教育内容のさらなる充実を図るとともに、日米をつなぐ架け橋となる活動にも一層力を注いでまいります。
以下、資金の活用例となります。

  • 優秀で多様な人材の確保と育成
    多才な職員を採用し、教職員全体の資質向上に努めます。また、本学園独自の教育プログラムに精通した教員を育成するための研修を推進します。
  • 体験型イベント、校外学習、企業見学の充実
    在米日系企業や地元ビジネスの取り組み、文化活動を直接体験・学習できる機会を拡大します。
  • 教育環境の整備
    各校舎において、美しく快適な学習環境を提供できるよう、整備に努めてまいります。
  • サマースクールの発展と交流活動
    日本語と英語の両方で学べるサマースクールをさらに充実させます。これまでにも東日本大震災でご家族を亡くされた児童を本学園のサマースクールに招待し、ホームステイを通じてアメリカでの学びを体験していただきました。同様に、能登半島地震で被災した子どもたちも対象とした招待活動を実施しています。

Our school is committed to supporting its operations so that the guiding principle of “Nurturing True Global Citizens” will be carried on into the future.
The generous support and contributions we receive from you are carefully utilized as operating funds, allowing us to further enhance the quality of our education while also dedicating greater efforts to activities that serve as a bridge between Japan and the United States.
The following are examples of how the funds will be used.

  • Recruitment and Development of Excellent and Diverse Staff
    We strive to hire talented and diverse professionals and to improve the overall quality of our faculty and staff. In addition, we promote training programs to cultivate teachers well-versed in our school’s unique educational curriculum.
  • Enrichment of Off-Campus Learning and Corporate Visits
    We provide expanded opportunities for students to visit Japanese companies in the U.S., where they can directly experience and learn from corporate initiatives.
  • Improvement of the Educational Environment
    We are committed to renovating our school facilities to create a beautiful and comfortable learning environment.
  • Expansion of Summer School and Exchange Programs
    We continue to enhance our bilingual summer school programs in both Japanese and English. In the past, we have invited children who lost family members in the Great East Japan Earthquake to participate in our summer school, where they experienced American culture through homestay. We have also extended similar opportunities to children affected by the Noto Peninsula Earthquake.

寄付の方法

ご協力金額~Suggested Donation Amount

団体(企業):1口 $2000(30万円)、個人:1口 $50(7,500円)を基本とさせていただきますが、この枠にとらわれず、数ドル・数千円から、 本学園の取り組みに賛同して下さりご援助いただける方々を募ります。
※本学園は米国に於いて非営利団体の認可を受けておりますので、米国でのご寄付は全て免税の対象になります
Organizations (companies): one unit = $2,000 (¥300,000); Individuals: one unit = $50 (¥7,500).
While these are the basic amounts, we warmly welcome support from anyone who agrees with our mission, whether it is just a few dollars or a few thousand yen.

ご協力頂いた方へ~For Those Who Contributed

●感謝状をお送りします。We will send you Certificate of Appreciation.
●ご寄付いただいた方々のお名前を、学園広報誌等に掲載させていただきます。その際、掲載可否のご希望を伺わせていただきます。
We will publish the names of donors in our school’s newsletters and other publications. We will, of course, ask for your preference regarding whether or not you wish your name to be listed.

ご寄付の送り先・方法~Where and How to Send Donations

寄付者情報入力~Enter Donor Information

オンラインまたは所定の申込用紙にご寄付者様の情報をご入力・ご記入ください。
オンラインフォーム(Fundraising Application Online Form)
フレンドシップ・ファンド申込用紙(Fundraising Application Form)
※用紙を利用された場合は、Email添付、ご郵送、または直接オフィスまでお届けください。

寄付金の送金方法~How to Send Donations

➀チェックまたは現金を郵送または直接お届けいただく場合~If you send a check or cash by mail or bring it in person

上記➀の寄付者情報入力をオンラインフォームまたは、申込用紙に必要事項をご記入いただくきましたら、チェックまたは、現金を郵送または直接学園までお届けください。
チェックの宛先:Please make a check payable to Japanese Children’s Society ※Memo:Friendship Fund
郵送・お届け先:Mailing Address
  Japanese Children’s Society – Friendship Fund
  8 West Bayview Ave., Englewood Cliffs, NJ 07632 U.S.A.

➁PayPalによる寄付の場合(日本・アメリカ共通)~For donations via PayPal (available in both Japan and the U.S.)

PayPalを利用して、クレジットカードにて送金いただくことも可能です。上記➀の寄付者情報入力をオンラインフォームまたは申込用紙にてしていただいた後、こちらの【リンク】よりご送金下さい。
その際、Message欄に、フレンドシップ・ファンドであること、また寄付者名、Emailアドレス、電話番号をご記入下さい。

➂Zelleによる寄付の場合(アメリカのみ)~For donations via Zelle (U.S. only)

銀行のアプリより直接送金いただくことも可能です。上記の寄付者情報入力をオンラインフォームまたは申込用紙にてしていただいた後、銀行のアプリよりZelleを使用してご送金下さい。
その際、Message欄に、フレンドシップ・ファンドであることを記入し、Zelleのアカウント名と寄付者名が違う場合、寄付者名をご記入ください。

  • Zelle donation QR

お問い合わせ先

ご質問は学園事務局まで。If you have any questions, please feel free to contact our office.

名 称 ニューヨーク育英学園 Japanese Children’s Society
住 所 8 West Bayview Ave., Englewood Cliffs, NJ 07632
Phone: (US +1)201-947-4832
Fax 201-944-3680
E-Mail fundraising@nyikuei.org

 

代表お問い合わせ