閉じる
プログラム

育英サタデースクールマンハッタン校

育英サタデースクールマンハッタン校は、マンハッタン地区と近郊の日系子女を対象に、日本の教育要領に基づく授業を実施。
教科書学習に加え、運動会や書き初め大会を通して、日本人としてのアイデンティティ形成を育みます。

幼児部では、集団あそびや製作、言葉あそびなどを通して、日本語を使い、日本語で考える力を育てます。
また、遠足や運動会、こどもの日の集い、お月見の集いなど、日本ならではの行事を多く取り入れ、楽しく学べる活動を行っています。

年中組では日本語への親しみと興味を深め、年長組では文字への関心を高める保育を行います。
小学一年生へのスムーズな進学を支えるとともに、長く日本語を愛し続ける子どもを育てることを目指しています。

CLASS STRUCTURE

クラス構成

年中、年長クラス 日本式学齢の年齢別クラス
定員 各18名
SCHEDULE

保育スケジュール

9:05 登園・朝の支度
9:20 運動の時間
10:10 朝の会
10:30 設定の保育活動 ※月のねらいに基づいた活動
11:45 昼食準備 昼食
12:30 自由な活動
1:10 言葉あそび(年中) 言葉の時間(年長)
【年中】1:50
【年長】1:55
絵本の貸し出し 帰りの支度 / お帰りの会
2:10 降園

※保育内容により、年中・年長縦割りの保育を行ないます。
※年長組は第2学期より「設定の保育」と「言葉の時間」が入れ替わります。

PHOTO GALLERY

学校生活の様子

小学部では、学習指導要領に基づき、国語・算数・生活(1・2年)・理科(3年以上)・社会(3年以上)・体育を学習します。
第2学期には進級試験や学力確認試験を、学年末には学力テストを実施し、学習の定着を確認します。

また、遠足や運動会、作文発表会、書き初め大会など、さまざまな行事を通して学年間の交流を深めています。

CLASS STRUCTURE

クラス構成

小学1年~6年 日本式学齢の学年別クラス
定員 各18名
SCHEDULE

時間割

時間 1年 2年 3年 4年 5年 6年
9:05-9:15 登校 朝の会 (宿題提出、本の返却)
9:15-9:25 漢字テスト
【1時限】9:25-10:05 国語 国語 国語 国語 理/社・体育 理/社・体育
【2時限】10:05-10:45 国語 国語 国語 国語 理/社・体育 理/社・体育
10:45-10:55 中休み
【3時限】10:55-11:35 算数 算数 体育 理/社 国語 国語
【4時限】11:35-12:15 算数 算数 理/社 体育 国語 国語
12:15-12:50 昼食 昼休み
【5時限】12:50-1:30 生活 体育 算数 算数 算数 算数
【6時限】1:30-2:10 体育 生活 算数 算数 算数 算数
2:10-2:20 読書の時間 / HR
2:20-2:25 帰りの会 下校

※5,6年体育は、月1回実施します。
※3,4年は、理科と社会を専科制かつ隔週で行ないます。
※5,6年の理科・社会、1年の生活、全学年の体育は専科制です。
※上表は、主な時間割です。行事等により変更することがあります。

PHOTO GALLERY

学校生活の様子

学習指導要領に基づき、基本的・基礎的な学力の定着を図ります。国語では読解と言語の時間を設け、国語力の一層の向上を目指します。

幼児部・小学部と同様に、遠足や運動会などの行事を行っています。
また、書き初め大会や百人一首などを通して、日本文化への理解を深めます。

CLASS STRUCTURE

クラス構成

中学1年~3年 日本式学齢の学年別クラス
定員 各18名
SCHEDULE

時間割

時間 1年 2年 3年
9:05-9:15 登校
9:15-9:25 朝の会
【1時限】9:25-10:10 国語(読解) 国語(読解) 数学
【2時限】10:10-10:55 国語(読解) 国語(読解) 数学
10:55-11:10 中休み
【3時限】11:10-11:55 数学 社会 国語(読解)
【4時限】11:55-12:40 数学 国語(言語) 国語(読解)
12:40-12:55 昼食
12:55-1:10 昼休み
【5時限】1:10-1:55 社会 数学 国語(言語)
【6時限】1:55-2:40 国語(言語) 数学 社会
2:40-2:50 帰りの会 / 下校
AFTERSCHOOL

放課後活動

サタデーマンハッタン校では,様々な放課後活動を実施しており、各活動において専門の先生が指導します。

書写クラブ 小1〜小6 2:30-3:25
中1〜中3 2:55-3:50
自習室 小学部 2:30-3:25
中学部 2:50-3:25
ベビーシッター 幼児部 2:20-3:25
PHOTO GALLERY

学校生活の様子