メニュー

2013年度 1学期 3年生

3rd 2013 1


「カイコの飼育」

「カイコの飼育」

今年も子ども達の大好きなカイコの飼育が始まっています。学校のグラウンドに茂っている桑の葉を集め,中休みに古い葉と新しい葉を交換するのが子ども達の毎日の日課となっています。それぞれ自分のカイコの飼育箱を一生懸命掃除し,毎週土曜日と日曜日は桑の葉を湿らせて持ち帰り,それぞれの家でカイコの世話をしています。小さな生き物と言えども,子ども達にとっては今では大切なペットと同じ存在です。特に,たまごからかえった幼虫がくねくねと動く様子はとても愛らしいようで,カイコ一匹一匹に名前を付けているほどです。手のひらにのせて動くカイコを見ながら,カイコの大きさを測ったり,カイコの体のつくりを調べたり,3年生から始まる「理科」に早速夢中のようです。

「今年の学級園はひまわりと「?」」

「今年の学級園はひまわりと「?」」

今年の3年生の学級園では,子ども達が選んだ「ひまわり」と何が育つか分からない「?」を栽培しています。なぜ「ひまわり」を子ども達が選んだかといいますと,自分達より背丈の高いひまわり畑の中に,埋もれてみたいからということでした。そのひまわりの生長振りはと言いますと,野生の動物に荒らされてしまわないかという子ども達の心配をよそにあっという間にすくすくと大きくなっています。ただ,その反対に現在の所「?」の育ちは今ひとつです。それでも,着実に少しずつ大きくなっている「?」は子ども達にとってとてもかわいいようで,毎日の中休みの水やりはもちろん,野生動物対策のネットの高さ調節も小まめに変更し,一生懸命世話をしています。夏休み明けに大きく育った「?」を見た子ども達の表情が今から楽しみで仕方ありません。

「ニューヨーク育英学園周辺地図完成」

「ニューヨーク育英学園周辺地図完成」

社会科の学習の一環として,今年もニューヨーク育英学園周辺を自分たちの足で見て歩き,大切な情報を考えながら一つの大きな地図を完成させました。学校の北側約4時間,南側約3時間の計約7時間という長い時間をかけて歩き,今までの3年生が作成してきた地図以上に,詳しく,大きな地図を作成することが出来ました。今年は,そんな子ども達の奮闘振りを応援してくれているかのように,学校周辺にあるビザ屋さんで無料でビザを頂いたり,トラックの運転手さんに右手こぶしを引いてクラクションを鳴らしてもらうといったアメリカ文化も体験し,有意義な社会科活動となりました。完成した地図も,歩行者の視点からだけではなく,自動車を運転する方々にとっても分かりやすく,使いやすい地図となりました。

代表お問い合わせ