メニュー

2019年度 2学期 5年生

2019-2 5th Grade Class

クラス全体で作り上げる学園祭

クラス全体で作り上げる学園祭

 10月になるとクラスでは、学園祭に向けて本格始動します。今年5年生が行ったのは、劇「トイストーリー」。「クラス全員で作り上げる学園祭」をテーマに、計画段階からクラス全員で構想を練り、動きやセリフなど細部までこだわるなど、演技力で魅せる劇を目指しました。劇中の一番の見せ場は、クラス全員での楽器演奏です。今回挑戦したのはトーンチューブと呼ばれる楽器。棒状の形をしており、1本1本で音が違い、クラス全員でタイミングを合わせながら一つの曲を演奏するというもの。曲中で楽器を持ち替えるなど、高度な技術にも挑戦しました。劇には、学園祭練習期間で退園したクラスメイトなど一緒に舞台上に立てなかった人たちも映像で出演しました。その場にいる人だけではなく、まさに”全員で“作り上げた学園祭となりました。

自分たちで作るお米

自分たちで作るお米

 5年生では、社会の学習の一環でお米作りを行なっています。籾殻の選別から、田植えや防鳥ネットの設置まで、農家の方々のやり方に習ってお米を育てました。お米を実際に作ってみることで、子ども達は自分たちが普段食べているものへの考え方が少し変わった様子でした。収穫した後は、そのお米をみんなで食べました。家庭科の時間に作ったエプロンを身につけ、台所に立った子ども達は、グループで協力し、ご飯、味噌汁、スクランブルエッグの調理に取り組みました。自分たちで作ったお米は格別に美味しく、子ども達は大満足な様子でした。弟や妹、家族のみんなにもぜひ食べてもらいたいと、小さなおにぎりを作って大事そうに持って帰っていました。

雪の中の理科実験

雪の中の理科実験

 今年は例年より少し早めに初雪が降り、子ども達は大興奮。外に行きたい気持ちを抑えられません。そこで理科の天気の学習や、水の流れのはたらきを調べる学習とつなげて、雪の中、屋外実験を行いました。雪の結晶のでき方を調べ、実際に顕微鏡で観察し、気温や空の様子を予想しました。水の流れのはたらきを調べる実験では、雪で川の岸を作り、墨汁を1、2滴垂らした水を使って流れがどのようになるか調べました。実験結果から子ども達は、水の流れがつよいとこと弱いところ、水の岸への影響、水の広がり方など多くの気づきを得ていました。「ウォータースライダーみたい」「川を泳ぐ際は注意しよう」というように生活につなげて考える声も聞こえました。授業が終わった後は、もちろん雪合戦をして遊びました。

Save

代表お問い合わせ