1st 2014 2
1学期の生活科に、学級園に2年生と一緒に植えたいもを、ついに、収穫することができました。『みどりの日』に花壇の草取りをしたときは、あさがおみたいに葉も茎も伸びていないし、花も咲いていないので、みんな、かなり不安になっていました。「先生、ほんとうにおいもできてるかな。」「ほんとうに、みんなで食べられるのかな。」しかし、全員でいもほりを始めたとたん!「先生!おいもみつけたよ。」「こんな大きいよ。」「赤ちゃんおいももあるよ。」とあちこちから大歓声が上がりました。もちろん、2年生の学級園に植えたいもも大豊作です。最後は2年生にも手伝ってもらって、すっかり学級園がきれいになりました。2年生と協力して、『おいもの試食会』もする予定です、美味しく出来ると良いですね。
生活科の時間に、育英学園の近くにある『かいじゅう公園』で拾ってきた葉や木の実を使って、秋のおもちゃ作りの活動を行いました。材料はきれいな色に紅葉した落ち葉とどんぐりです。生活科の教科書を見て、作りたいおもちゃの材料を準備して作りました。おもちゃ作りに必要なその他の材料は、家にあるものを利用したり、リサイクルしたりして準備しました。人気があったおもちゃはマラカスやけん玉です。その他、素敵にデザインされたペンダントや宝箱など、子どもたちの豊かな想像力に驚かされました。友だちの作品を見て自分なりに工夫して作ったり、みんなで協力して木の実ロケットのまとあてゲームをしたり、秋の自然の恵みを感じながら、生き生きと活動することができました。
算数の時間に、空き箱を使っていろいろなものを作る活動を行いました。子どもたちは、身の回りにある大小さまざまな形をした空き箱から、想像力を膨らませていきます。「この箱は、ここに置こうよ。」「上にどんどん積み上げたらどうかな。」などと、グループ活動の中で色々と意見を出し合いながら、ひとつの形を作り上げていきました。「できた形は一体なんでしょうか。」「わかった。滑り台です。」「はい。機関車だと思います。」などと、クイズ形式でそれぞれできたものを発表し合いました。 1年生は、この活動を通して、立体図形や平面図形についてのはじめの一歩を学習します。楽しみながら活動することで、これからの学びに生かしていけることを願っています。